動物別症例集カテゴリ
動物別症例集 : 小鳥
セキセイインコの精巣腫瘍
写真のように精巣腫瘍を呈してしまいますと腫瘍から女性ホルモンが多く分泌され、雄であるにもかかわらず、ロウ膜が角化亢進し茶色くなり、その他、太りやすくなったり、飛ぼうとしてもすぐに落ちたりすることもあります。
状態が進行すると、大きくなった腫瘍が消化管を圧迫し、食欲低下、吐き、便が出ないなどの、消化器疾患が見られたり、腹水が溜まり腹部膨満がみられ、肺を圧迫し呼吸困難になる場合などがあります。
治療としては、発情抑制剤を使用し、女性ホルモンの分泌を抑制します。
早期であれば精巣腫瘍を摘出することで完治が望めますが、リスクが高く、現在のところ実施されることはほとんどありません。
ヒメウズラの総排泄腔脱
左の写真はヒメウズラの総排泄腔が外転して脱出してしまった写真です。
鳥の総排泄腔脱においては様々な原因がありますが、主な原因としては産卵後、卵管や排泄腔に傷や腫れが残ってしまうと、次の産卵時、イキミが持続して起きてしまうことが一般的です。
放っておくと排泄腔が腐ってしまい、過度な疼痛によるショック、壊死部からの細菌感染により、死に至るケースもあるため、早急に脱出した臓器を体腔内に戻す必要があります。
再脱出する際は、排泄腔を縫合し物理的に脱出を防止します。その際に抗炎症薬や抗菌薬で腫れや細菌感染をコントロールします。
鳥の趾瘤症(バンブルフット)
細過ぎまたは太過ぎなどの止まり木による偏った足底への負担や肥満、床が硬いなどが主な原因で起こる病気を趾瘤症といいます。すべての鳥類でみられ、生活環境の改善がないと、細菌感染を起こして痛みにより立てなくなってしまいます。
生活環境などの根本的な改善が必要ですが、細菌感染や疼痛などには抗生物質や鎮痛剤などの治療法があります。
インコの腹壁ヘルニア
腹部の筋肉が伸びたり裂けたりしてヘルニア輪から臓器が飛び出た状態を腹壁ヘルニアといいます。セキセイインコの雌がほとんどでオカメインコなどにもみられ、慢性的な発情や産卵が原因となります。腸や卵管が脱出すると、腸閉塞や卵塞の原因となりますが、症状がでないこともあります。外科手術で開いた穴をふさぐ治療が必要になります。
セキセイインコのマクロラブダス症(メガバクテリア症)
多くの鳥類が胃に保有しているカビの一種です。しかし、感染していても必ず発症するものではありません。
症状は削痩・食欲不振・嘔吐・下痢・黒色便などの消化器症状が見られます。重症例では吐血を起こすことがあります。糞便検査によってマクロラブダスを検出します。治療はメガバクテリアを排除するための抗真菌剤と消化器症状に対しての対症療法をします。
健康チェック(体重測定、糞便検査)で早期に発見しましょう。
セキセイインコのそ嚢食滞
消化管の運動機能が低下するため、そ嚢内に食べ物や液体が溜まる病気です。ヒナに起こりやすく、食欲不振、呼吸困難、寝てばかりいるなどの症状がでます。原因は、不適切な餌の給餌、環境不良、感染症などです。
治療としては、器具を使って除去したり、胃腸の運動機能を改善する薬を用います。感染があれば、抗生物質や抗真菌剤を使います。